2年越し栽培のラッキョウの除草(8/30)
ラッキョウは 植えつけた翌年の夏の収穫を
伸ばした もう1年あとに収穫
2年越し栽培にすると粒が小さくなるとのことです。
2年越し栽培 https://www.komeri.com/contents/howto/html/03570.html
収穫後掘っておいたら 草が繁茂
除草してスッキリしました。
収穫は来年の6月になります。
9/10 基本2年越し栽培にしますが スペースがあるので
空きスペースに 普通栽培の残り玉を植えこみました。


------画像----
8/31 ラッキョウ畝の除草


6/8 ラッキョウ 一部残して収穫は終了

9/10 空きスペースに通常の種の植え込み


<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
-----data-------------------
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
9/10 空きスペースに通常の6月収穫の植え込み
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し
*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫 種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ
-----------------------------------

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト