ニラの除草と追肥(6/11)
ニラはコンパニオンプランツとして重要な野菜であり
餃子には活躍します。
今年は畝を割り付けてしっかり作っていこうと思います。
あまり手をかけずにいたが 今日は少し余裕ができ
草を抜いて 追肥しました。


------画像-----
ニラ 除草と追肥

手前は菊の畝です

<***point*******
。
*****data******
4/17 株分けして植え付け
6/11 除草と追肥
7/3 除草と中耕と切り取り収穫
ヤフーのブログがサービスを停止することになっています。
あたらしいブログを探す必要に迫られました。
1か月グーのブログに移ったのですが 私のブログの作り方とは相性が
悪く 生産性があまりに悪く FC2のブログにお世話になることにしました。
ブログの生産性にははぼ満足しています。
ブログの目的は 次のシーズンに役立つ記録に徹しています。
カテゴリーで選べるように 一日に数編のブログを書くことも珍しくありません。
あたらしいブログを探す必要に迫られました。
1か月グーのブログに移ったのですが 私のブログの作り方とは相性が
悪く 生産性があまりに悪く FC2のブログにお世話になることにしました。
ブログの生産性にははぼ満足しています。
ブログの目的は 次のシーズンに役立つ記録に徹しています。
カテゴリーで選べるように 一日に数編のブログを書くことも珍しくありません。
- 関連記事
-
- ニラの世話(8/6) (2023/08/06)
- にらの移植(3/27) (2023/04/14)
- ニラ畝の手入れ(8/24) (2020/08/26)
- 今年のニラ畝(5/3) (2020/05/03)
- ニラの除草と捨て刈り(8/27) (2019/08/27)
- ニラの除草と追肥(6/11) (2019/06/11)
スポンサーサイト