キュウリとインゲンに追肥(6/11)
キュウリとインゲン豆 収穫期になりましたが
今一つ 実が大きくならないような気がします。
キュウリとインゲンにマルチを裂いて ほかし肥を追肥しました。
キュウリでは整枝が収穫量を左右する重要な技のようです。
しっかり勉強してみます。
https://www.youtube.com/watch?v=G9YvaQ_4b_0

にほんブログ村
-------画像--------
キュウリとインゲンの畝

インゲンは畝はじを裂いて追肥

キュウリは畝の中で咲いて追肥

キュウリの第2陣 発芽成長中

****point*******
キュウリとインゲンは相となる畝でセットで栽培します。
次回のキュウリの種まきは 5/20頃 3回目の種まきは
隣の畝で7/7タナバタを予定しています。
**********data*******
3/15 キュウリの種まき VR夏すずみ 3 奏1
4/3 インゲンの種まき
5/ 棚とネットの設置
5/15 きゅうりの整枝 インゲンはすでにネットにつかまり始める
5/27 インゲンには花がちらほら
5/27 きゅうりの雄花の赤ちゃんが姿を現す
5/29 きゅうりの花が咲きました。
5/29 第1陣のキュウリの反対側の畝はじにキュウリの種を播きました。 通路側に奏2株 反対側にVR夏すずみ2株
6/4 きゅうりはやめに初収穫 インゲンには小さな鞘がつきました。
6/5 5/29種まきしたキュウリの第2弾が 発芽しました。
6/8 摘果が過ぎて本格的な収穫です。
6/9 インゲン豆の初収穫
6/11 きゅうりとインゲンにぼかしの追肥
**********昨シーズンdata*******
第1畝
3/13 種まき インゲンときゅうり
4/1 ケンタキー101 3株定植 防虫ネットのトンネル
4/13 きゅうり よしなり3株の定植
4/30 インゲンが伸びたので 防虫ネットは外します。
6/14 きゅうりとインゲン 初収穫
6/19 きゅうりとインゲンがボチボチ収穫に
6/29 きゅうりとインゲンが本格収穫期になりました。
7/11 インゲンは終わりに近づいてきました。
きゅうりはもう少し頑張ってくれるでしょう。
第2畝
4/22 モロッコインゲン4株の定植
4/?? きゅうりの定植
5/14 立体栽培の支柱・ネットの設置
6/18 モロッコインゲン 初収穫
6/29 きゅうりとインゲンが本格収穫期になりました。
第3畝
6/10 種まき よしなりと風みどり 三尺ササゲ
6/19 発芽確認
7/6 SF1の土手が崩落しました。 修復するときは重機に蹂躙されます。
7/11 成長してネットにつかまり立ちです。
8/2 きゅうりは 収穫期になりました。
8/4 三尺ササゲの初収穫
9/8 撤収
第4 5畝
8/4 購入したキュウリ苗1株定植
8/11 ポットまきのつるありインゲンを 定植
8/11 直播したつるなしインゲンの発芽確認
8/22 きゅうりの定植 種まき8/6 奏 地這い
- 関連記事
スポンサーサイト