ミニ温床 芽出し育苗(3/23)
ミニミニ温床作りました。
結構温度が上がることを認めていましたが
これは日光がさしているときのもので
日光がないときにはそれほど温度は上がっていない
のではないかと今は思っています。
直射日光がさしていると 透明マルチの下では40℃ぐらいまで
上がり 下15cmぐらいでも 30~35℃まで上がります。
しかし夜間最低温度では 0℃まで下がります。
まあ それはそれとして トンネルをしっかり働かせ
育苗 催芽に 生かそうと思います。
とりあえず サツマイモの催芽
里芋の催芽
トマトなどの育苗に使って行きます。
TB2-1
--------------------------



-----------画像-----------------
サツマイモの芽出し

里芋の芽出し

トマト レタスの育苗



3/4 資材を入れました

---------data-----------
1/23 種まき プラグトレイ
レタス/シスコ ほうれん草/オシリス 小松菜/縮み小松菜
3/3 ミニミニ温床づくり始める
3/7 高いところで 高いところは45度。
---------昨シーズンdata-----------
春
3/17 種まき トマト サターン6 フルティカ2 CF千果2
3/17 ケンタッキー101 8ポット
3/19 レタス 育てやすい結球レタス 6ポット
3/19 きゅうり VR夏すずみ 4ポット
3/21 カボチャ ロロン2 坊ちゃん2 えびす4
********昨シーズンdata***********
秋の種まき
種まき 7/29 金系 耐病60日
種まき 8/4 金系201 春波
種まき 8/4 彩音
種まき 8/10 金系201 春波
種まき 8/10 グリーンボイス
種まき 8/10 さとぶき
種まき 8/12 新黒田五寸 直播
植え付け 8/10 8/12 干しネギ
種まき 8/15 彩音と湖水
育苗畝に 8/17 彩音と金系・春波
定植 8/19 金系と耐病60日 TB5-9へ
種まき 8/20 黄ごころ85と冬月 葉レタス サニーレタス
育苗床へ 8/21 金系2 春波2 グリーンボイス さとぶき613
********昨シーズンdata***********
種まき
キャベツ
初秋
春波 8/10
謹啓201 8/10
彩音 8/10
湖水 8/10
茎ブロッコリー
グリーンボイス 8/10
白菜
大病60日 8/15
さとぶき 8/20
レタス
育てやすい結球レタス 8/28
シスコ 8/28
リバーグリーン 8/28
グリーンウェーブ
つるなしインゲン 種まき=8/3
つるありインゲン
サラダ菜 種まき=8/3
なばな 種まき=8/3 発芽チェックのため 無事発芽確認できました
きゅうり 奏 地這い 種まき=8/6
カボチャ 坊ちゃん 種まき=8/6
- 関連記事
スポンサーサイト