fc2ブログ

サツマイモ 催芽(3/10)


サツマイモ 今年はツル取りしようかと。
先端だけでツルは出るようです。
お湯 48℃で 40分消毒処理します。
1個から 10本とるつもり。
ただ ミニ温床がうまく働く必要があります。

-------------------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
----------------画像---------------
2/10 お湯での処理です。 新しく温度計を買いました。
DSC_0159_R.jpg

DSC_0160_R.jpg
*************************************
サツマイモ栽培のポイント
畝は平行に3畝 通路にツルが自由に這うために通路はマルチを張る
活着をよくするために日よけ 2条で 株間は30cm
もう一つは 芽だしイモをそのまま埋めます。
肥料が効かず不出来と思われたサツマイモは  とても保存性が良好です。
-----------data----------------
3/10 お湯での処理
---------昨シーズン------------
4/4 畝づくり始める
4/23 畝づくり進める
5/8 3畝完成
5/13 挿し芽 SF1-2 1-3 1-4 3平行畝 
5/20 先端が立ち上がり 先端の数枚はしっかりしてきました。
8/27 試し掘り  今年も収量は期待できそうにありません。
9/14 収穫は続く
9/30 1畝 収穫 出来は良くありません。
10/5 残りの2畝掘り上げ 収穫終了です。
**************昨シーズンdata********************
5/14 挿し穂 SF1-2 SF1-3 SF14の連続する3畝
6/4 通路に黒マルチを敷きます。
6/9 TB3-2の畝はじに 芽だしイモを埋める
   芽だしした種芋を埋めたサツマイモはサルに抜き取れれました。
7/29 サツマイモ旺盛に成長中。 土手側はつる返し。 畝間はマルチを張っています。
8/21 つる返し
9/4 ためし掘り 小さめのサツマイモ
10/17 これまでに SF1-4は 収穫終わっています。
10/17 次作も考え終了とする。 出来は極めてよくありません

**************昨シーズンdata********************
挿し穂 中田園芸挿し穂 予約して5/10購入
植え付け=5/11 
 第1畝=SF2-2 
 第2畝=TB3-3 
 第3畝=TB6-2 ここは半年借りたところ
今年は 3本ほど活着できませんでした。
芋ごと埋める=6/19 TB3-1の一角
収穫
10/12 第1畝=SF2-2 まったくの不出来
10/14 第2畝=TB3-3 平年並みだがかじられた芋が多い
10/28 第3畝の収穫 不出来です。
11/13 芋を埋めて育てたサツマイモの収穫

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR