fc2ブログ

2月取りキャベツ(1/30)


キャベツ 第3畝
キャベツも残り1畝 彩音が残っています。。
小さいので心配していましたが 何とか形になりました。
1個収穫しました。
残り 5~6個あるので 安心です。

第1畝 SF2-7 金系201と春波 11/9 収穫始まる
第2畝 TB2-6 湖水4+3株
第3畝 TB5-8 彩音7株といろどり2株
第4畝 TB5-10 北ひかり JAで購入苗 60円 3株 12/22定植 

-----------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

------画像-----
1/30 彩音初収穫
DSC_2963_R.jpg
1/30 第3畝 残り 5~6個
DSC_2949_R.jpg


1/4 第2畝
DSC_2829_R.jpg
1/4 第3畝
DSC_2834_R.jpg
--------point-----------
ここ数年いつも大根サルハムシに悩んでいます。 今年は何とか対策を。
虫対策がこれからのポイント やはり薬が必要のようです。 アファーム乳剤をメインに。
定期的な予防散布が重要です。
---------------data--------------------
★第1畝 SF2-7
9/6 定植 金系201 4株 種まき=8/5
9/8 定植 春波2株種まき=9/5 金系201 2株 種まき9/15
9/15 ほかし肥と化成肥料の追肥 アディダコの消毒
11/9 初収穫
11/25 アディオンで消毒
12/20 ほぼ収穫終わる  初期に虫にやられた

★第2畝 TB2-6
9/9 定植 湖水4株 種まき 8/5 収穫は12月始まる
9/15 ほかし肥と化成肥料の追肥 アディダコの消毒
9/20 8/26種まきの湖水3株を追加定植
11/25 アディオンで消毒 収穫は1月Mか
12/20 第1陣は収穫サイズ 大きくなりすぎ 3株は 1月E~
1/20 収穫終わる
★第3畝 TB4-8 彩音7といろどり 2
9/20 定植 穴にオルトランを1g弱土と混ぜて植えつけています。
 いろどり
11/25 アディオンで消毒
12/20 色どりは小さいサイズながら収穫サイズ。 彩音は2月収穫可
1/4 買い苗は 小さいながら収穫サイズ。 1個はすでに収穫済。
   彩音は 2月以降 
1/30 彩音として初収穫
★第4畝 春取りキャベツ TB5-10
12/22 定植 北ひかり 3株(購入苗)ちょっと遅いかも
******昨シーズンdeta******
★キャベツ第0畝 キャベツ金系201 3株 白菜2株の定植=8/19 種まき=7/29 大根の種まき=8/27
10/3 白菜 キャベツが大きくなりネットに押さえつけられるのでトンネルうぉとりはずす。
    追肥 消毒
10/5 追肥と消毒
11/1 白菜収穫 東京へ送る
 
★ キャベツ第1畝  SF1-8
定植8/29  春波2株(西側) 金系201(種まき=7/29) 2株 
定植9/1   春波2株(西側) 金系201(種まき=8/4) 2株
9/16 追肥とアディオン消毒 追肥はマルチのセンターを裂いてぼかしと化成肥料のミックスを100cc
9/23 2本のところは間引いて 1本立ちに。 台風対策で割りばしに縛ります。 今のところ虫に食われることなくきれいです。
10/5 追肥と消毒
10/17 消毒
11/1 エディオンでの消毒
11/7 初収穫
11/9 追肥
12/11 残りは1株
2/24現在 収穫終了
★ キャベツ第2畝  TB2-7 彩音 8株 
定植=9/1 第1弾 4カブ (種まきは8/10)  
定植=9/11 第2弾 4カブ (種まきは8/25)
9/16 追肥とアディオン消毒
10/5 追肥と消毒
10/17 消毒
11/1 エディオンでの消毒
11/9 追肥
12/11 レビュー
2/24 残り2株のうち2株のうち1株収穫
3/6 最後の1個を収穫して終了

★ キャベツ第3畝  SF1-7 湖水 8株 予定
定植=9/11 第1弾 5カブ (種まきは8/16)
9/16 定植 第2弾 3株 (種まきは8/16)
9/16 追肥とアディオン消毒 
10/5 追肥と消毒
10/17 消毒
11/1 エディオンでの消毒
11/9 追肥
12/11 レビュー この畝では初の収穫
2/24減殺 小型中型が残り 4~5こ
3/6 2個収穫して残りが3個
★ キャベツ第4畝  SF1-5 金系と春波
定植=11/3
M側から 金系3株 春波2株(種まき=10/5)  金系1株 春波1株(種まき=10/14)
12/11 レビュー これからは休眠して成長は春先温かくなってから
2/24 暖かくなり成長モードに 2本仕立てから間引いて1本に
******昨シーズンdeta******
☆キャベツ0畝 大根と合同畝 SF1-2
8/18 合同畝 定植と種まき
定植 初秋4(種まき=7/20) 買い苗(綾里 彩風)系4株
種まき 大根 青首宮重総太り大根 5本
10/25 初秋初収穫
10/30 追肥

☆キャベツ第1畝 TB4-1
8/28 定植 初秋3株 後ほど金系を追加の予定
9/3  定植 金系201 4株 種まき=8/10
9/6  ハクサイ1株追加 空きスペース1株分あるので耐病60日

☆キャベツ第2畝 SF1-8 
定植=9/7 金系201 7株 
種まき=8/10 発芽確認後 育苗畝で育苗。
この畝は定植後枯れたためキャベツはあきらめレタスに変えました。

☆キャベツ第3畝 SF2-3
定植=9/11 湖水 7株 
種まき=8/9 発芽確認後 育苗畝で育苗。
10/30 追肥
12/4 収穫開始

☆キャベツ第4畝 SF2-4
定植=9/11 彩音 7株 
種まき=8/9 発芽確認後 育苗畝で育苗。
10/30 追肥

☆キャベツ第5畝 SF2-1
定植=10/20 金系 
種まき=9/25  育苗畝で育苗。
10/30 追肥
間引いて1本に=11/16

******昨シーズンdeta******
キャベツ第1畝 TB4-4 定植=9/3 湖水大2 湖水小1 
春波(種まき8/5)2 金系201(種まき8/14)湖水大=2 湖水小=1

キャベツ第2畝 TB1-1 定植=9/5
金系201=2 春波=2 このみ姫=2 
この畝は土手崩落で全部だめ

キャベツ第1畝 SF1-8 定植=8/29 春波2株 金系2株 種まき8/4


台風時に風でもてあそばれてダメージ大

キャベツ第4畝(春キャベ)TB2-5 定植=10/19) 
 春波=4  金系201=2 種まき=9/24
収穫 本格化 4/12

キャベツ第5畝(追加)TB3-2 定植=10/26
キャベツ3本 茎ブロッコリー3本 買った苗が主です
いろどり
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR