fc2ブログ

ほかし肥の仕込み(11/7)


ほかし肥のしこみです
ほかし肥は 嫌気性発酵と 好気性ボカ発酵があります。
嫌気性発酵は 空気を入れない発酵で 密閉系での発酵で
好気性発酵は 酸素を取り込みながらの発酵です。

これまで 嫌気性発酵をメインにしていました。
作り方は簡単なのですが 密閉系の発酵なので 水分率が30%ほどあり
その後の扱い方が面倒です。
好気性ボカ発酵は 発酵に進行に伴い 温度が上昇し
最後は水が飛び 扱いがとても楽になります。

好気性ボカ発酵は 気温がもう少し高い 夏の終わりが
いいように思っています。
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
11/8 好気性ボカ発酵 衣装ケースで発酵はじめ 温度が上がり始めたら 土嚢袋に移します。
DSC_2200_R.jpg
11/8 嫌気性発酵 漬物桶にしっかり蓋をして空気を断って発酵
DSC_2198_R.jpg
11/8 好気性ボカ発酵 衣装ケースで温度50度に上がったので 土嚢ケースに移して発行を続けます。
DSC_2202_R.jpg
***point*******
------------data------------------
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR