fc2ブログ

サツマイモの挿し芽(3/12)


サツマイモは 昨年と同じ畝で作ります。
SF1-2 1-3 1-4と連続した平行に並ぶ3畝です。

予約した苗を受け取りに行ってきました。
立派な苗ですが その高さにはびっくりです。
1本あたり 53円です。

朝に 位置を決めて 筋を入れて
培養土を足して しっかり水やりして
夕方に植え込みます。
斜め刺しということになります。
1番深いところで 7~8cmの深さ。
株間 30cm 千鳥の2条。
SF1-2 14本 SF1-3 SF1-4は それぞれ 16本  
合計すべて鳴門金時 46本です。

マルチに葉っぱがべったりへばりつくのは嫌で
庭の木斛の新芽を枕にしています。
若干の日よけにもなっています。

肥料を少なくすると 終了は減りますが
餅はいいようです。 今時点でもおいしく食べられます。

-------------------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
----------------画像---------------
5/12 芋苗 鳴門金時
DSC_4219_R.jpg
全体像
DSC_4220_R.jpg
拡大
DSC_4221_R.jpg
拡大
DSC_4222_R.jpg

5/8 サツマ3畝ようやく完成
DSC_4135_R.jpg
*************************************
サツマイモ栽培のポイント
畝は平行に3畝 通路にツルが自由に這うために通路はマルチを張る
活着をよくするために日よけ 2条で 株間は30cm
もう一つは 芽だしイモをそのまま埋めます。
肥料が効かず不出来と思われたサツマイモは  とても保存性が良好です。
----------data------------
4/4 畝づくり始める
4/23 畝づくり進める
5/8 3畝完成
5/13 挿し芽 SF1-2 1-3 1-4 3平行畝 
**************昨シーズンdata********************
5/14 挿し穂 SF1-2 SF1-3 SF14の連続する3畝
6/4 通路に黒マルチを敷きます。
6/9 TB3-2の畝はじに 芽だしイモを埋める
   芽だしした種芋を埋めたサツマイモはサルに抜き取れれました。
7/29 サツマイモ旺盛に成長中。 土手側はつる返し。 畝間はマルチを張っています。
8/21 つる返し
9/4 ためし掘り 小さめのサツマイモ
10/17 これまでに SF1-4は 収穫終わっています。
10/17 次作も考え終了とする。 出来は極めてよくありません

**************昨シーズンdata********************
挿し穂 中田園芸挿し穂 予約して5/10購入
植え付け=5/11 
 第1畝=SF2-2 
 第2畝=TB3-3 
 第3畝=TB6-2 ここは半年借りたところ
今年は 3本ほど活着できませんでした。
芋ごと埋める=6/19 TB3-1の一角
収穫
10/12 第1畝=SF2-2 まったくの不出来
10/14 第2畝=TB3-3 平年並みだがかじられた芋が多い
10/28 第3畝の収穫 不出来です。
11/13 芋を埋めて育てたサツマイモの収穫
**************1昨シーズンdata********************
サツマイモ2畝 完成5/11 ほかし肥と過燐酸石灰を少しすきこみ。
5/14 挿し芽 株間は35cm 千鳥の2条植
 SF1-2 ベニアズマ=4 鳴門金時=10
 SF1-3 ベニアズマ=7 
5/17 全数 活着
6/18 挿し芽の第2弾 鳴門金時とベニアズマ
6/23 玉ねぎを収穫しただい3うねに挿し芽
   鳴門金時 10本 ベニアズマ 6本
   今回は株間少し狭めの27cmとしました。
7/4 安納芋の挿し芽 2か所。 1か所は芋そのものを埋め込んでいます。
9/1 試し掘り 
10/9 収穫 SF1-2畝分
10/25 収穫終了

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR