ジャガイモの芽かき(4/16)
jジャガは風よけ 霜よけトンネルでぬくぬくと成長。
大きくなったので 芽かきして 3本にします。
第2畝のきたあかり 黒マルチの芽の出るところを間違えたので
2カ所は小さな目のままです。
それ以外は いい具合です。
ジャガは 2畝で栽培
第1畝 SF3-7 前作 大根 男爵 7株
第2畝 SF2-6 前作 カブ きたあかり 8株
----------------------------------------------


------------画像----------------
4/16


<***point*******
jジャガイモとネギとでグルグルりレー栽培にしてきましたがダメでっした。
ぐるぐるりてー栽培ははめて
連作障害を避けるために ナス科レ歴のない畝を選びます。
--------data------
春ジャガ
第1畝 SF3-6
2/24 畝づくり準備開始 前作 カブ
2/29 植え込み 男爵 7株 株間30cm
3/31 発芽確認 7/7
4/16 芽かきして3本に
第2畝 SF2-7
2/24 畝づくり準備開始 前作 大根
2/29 植え込み きたあかり 8株
3/31 発芽確認 7/8
4/16 芽かきして3本に。 2カ所マルチの穴あけ間違いで芽はごく小さいままです。
-------昨シーズンdata------
★秋ジャガ
植え込み=8/31 デジマ 逆さ植 マルチ 株間35cm
1kgで 7個は物足りません。
9/17 発芽始まる 7湖中2個
10/4 7株中3株発芽せず。 春ジャガの畝に芽を出していたのを3株分移植しました。
10/7 畝端に筋を切ってぼかしと化成肥料のミックスを追肥しました。
★春ジャガ
3/10 畝の完成
★第1畝
3/14 第1弾植え付け TB4-5 ダンシャクとキタアカリ
6/17 第1畝 ダンシャク収穫 不出来です。
6/24 第1畝 キタアカリ収穫 不出来 ダンシャクよりは少しマシ
★第2畝
3/18 第2弾植え付け TB4-10 ダンシャクとキタアカリ
*********昨昨シーズンdata***********
秋ジャガ
植え付け 8/30 株間30cm弱 デジマ SF2-6
発芽 9/13
土寄せ 9/28
11/23 ためし掘り
11/24 ジャガ収穫の後はネギを植えます。
1/8 収穫 あとはネギを移植して植えます。
春ジャガ
3/11 キタアカリ4 ダンシャク4の埋め込み TB4-10
3/14 キタアカリ5 ダンシャク4の埋め込み TB4-5
4/6 発芽始まる ダンシャクの方が少し早いようです。
4/19 芽欠き 3芽のこし。
6/17キタアカリの収穫 TB4-10
*********昨昨シーズンのdata***********
秋ジャガTB4-1
8/27 埋め込み
9/26 発芽しなかったところには 買い苗と発芽芽を移植。
10/25 追肥と土寄せ
12/7 収穫して終了
夏ジャガ
3/16 TB2-8 ダンシャク11個 株間30cm 地下 4~5cmに埋め込み
3/16 SF1-8 キタアカリ 9個 株間30cm 地下 4~5cmに埋め込み
4/7 発芽確認 丁度桜の花が咲くころです。SFのほうが少し早い発芽でした。
4/18 芽欠き処理
6/10 TB2-8 試し掘り 出来はいまいち。
ダンシャクの収穫
- 関連記事
スポンサーサイト