茎ブロッコリー 終了(3/29)
冬のグリーン野菜として 茎ブロッコリーとなばなを珍重しています。
茎ブロッコリーとなばなは 交互にほぼ毎日収穫しています。
そんな茎ブロッコリーもなばなも終了の時が来ました。
---------------------------------


------画像-----
3/29 茎ブロッコリー 事実上終了

<***point*******
12月末から3月まで なばなとともに貴重な冬の青野菜です。
消毒と追肥をしっかり。
成長が早いので トンネルを10/上にはとりはずすこと。
定期的な追肥と消毒
*****data******
品種はグリーンボイス
定植=9/1 8株 種まきは8/10 斜め植にしています。
9/16 マルチを裂いて中央にぼかしと化成肥料のミックスを100cc追肥。アディオンで消毒。
9/22 台風対策で 支柱に括り付ける
10/3 大きくなったので ネットをはずします。 アディオンで消毒 。
畝端に切れ込みを入れて ぼかしと化成肥料のミックスを80ccずつ追肥しました。
10/22 初収穫です。 1株変なのが紛れていました。
3/29 茎ブロッコリー 花盛りで終了します。
*****昨シーズンdata******
定植=9/6 グリーボイス 種まき=8/10
7株 SF3-6
10/7 防虫ネット取り外し 1株はスティックセニョール 6株はグリーンボイス
10/8 もう1本植え替えました。 スティックセニョール2本 グリーンボイス 4本
11/16 収穫が始まりました。
スティックセニョールと思っていたのは勘違いで本当は三重なばなです。
******昨シーズンdeta******
茎ブロッコリー TB3-2
種まき=8/10
定植=9/5定植=9/10 TB1-6
台風にて畝ごと崩落=10/22 この畝はダメになりました。
3/14 久しぶりの収穫
- 関連記事
-
- 茎ブロッコリー 防虫ネットを外す(9/22) (2020/09/22)
- 茎ブロッコリーに追肥と消毒(9/15) (2020/09/15)
- 茎ブロッコリーの定植(9/6) (2020/09/06)
- 茎ブロッコリー 終了(3/29) (2020/03/29)
- 茎ブロッコリー初収穫(10/22) (2019/10/22)
- 茎ブロッコリー大きくなったのでネットをはずし 消毒と追肥(10/3) (2019/10/03)
- 茎ブロッコリーの台風対策(9/22) (2019/09/22)
- 茎ブロッコリーの追肥などの世話(9/16) (2019/09/16)
- 茎ブロ グリーンボイスの定植(9/1) (2019/09/01)
スポンサーサイト