fc2ブログ

モロヘイヤ・空心菜 収穫の最盛期に入ったようです(8/19)


暑さの好きな 空心菜 モロヘイヤ 元気に育っています。

いよいよ最盛期にさし掛かります。
新芽を止めながら収穫を繰り返してきましたが
一度 刈り込んだ方がいいようです。

暑い時期は アブラナ科の葉野菜の栽培はむつかしいです。
暑い時期にも 葉野菜は必要。 そんな時に最適なのは
真夏でも 虫にやられることが少なく 元気に育ち 次々に
新芽を伸ばす野菜の空心菜とモロヘイヤです。

今年は空心菜の種まき 定植に苦労をしました。
やはり マルチがある方が安定します。
空心菜は 直立性には問題があるので 支えの横棒を設置して支えることに
しました。
摘芯を兼ねて 初収穫です。

---------------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
---------------------------------
画像
手前 モロヘイヤ 向こう 空心菜  ボチボチ収穫最盛期入り
DSC_1287_8.jpg
8/21 モロヘイヤと空心菜 刈り込みばさみで刈り込み 除草しました。
DSC_1316_8.jpg

-----data----------
★空心菜 SF2-1
定植=6/7  5/10=種まき 株間50cm
発芽 定植うまくいかず 何回か試みています。
初収穫=7/25
最盛期入り=8/19
8/21 刈り込みました
★モロヘイヤ SF2-3
定植=6/7 (種まき= ) 株間50cm 5本
定植=6/10 (種まき= ) 株間50cm 4本
7/16 初収穫
最盛期入り=8/19
8/21 刈り込みました
++++++++++++昨シーズンdata+++++++++++
★空心菜
5/10=種まき SF3-1 株間40cm
5/20 発芽始まる
6/7 補植
7/10 初収穫
10/18 撤収

★モロヘイヤ
5/11 種まき TB2-9 株間40cm
5/18 発芽始まる
6/13 欠損部を補植
7/11 初収穫
10/18 撤収
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR