つるなしモロッコに花が つるありインゲンはネットを這い上がります (7/30)
6/26種まきのつるなしモロッコに花が咲いています。
7/6種まきのつるありインゲンは ツルがネットを這い上がります。
-----------------------



市民農園ランキング
-------画像------------
インゲンの畝 右側がつるなしモロッコ 左がつるありインゲン


つるありインゲンは ツルがネットを這い上がります。

つるなしモロッコは花を咲かせています。

****point*******
キュウリとインゲンは相となる畝でセットで栽培します。
次回のキュウリの種まきは 5/20頃 3回目の種まきは
隣の畝で7/7タナバタを予定しています。
タナバタ園でサルが乱暴したので急遽 ファミリー農園できゅうり栽培に。
**********data*******
3/15 キュウリの種まき VR夏すずみ 3 奏1
4/3 インゲンの種まき
5/ 棚とネットの設置
5/15 きゅうりの整枝 インゲンはすでにネットにつかまり始める
5/27 インゲンには花がちらほら
5/27 きゅうりの雄花の赤ちゃんが姿を現す
5/29 きゅうりの花が咲きました。
5/29 第1陣のキュウリの反対側の畝はじにキュウリの種を播きました。 通路側に奏2株 反対側にVR夏すずみ2株
6/4 きゅうりはやめに初収穫 インゲンには小さな鞘がつきました。
6/5 5/29種まきしたキュウリの第2弾が 発芽しました。
6/8 摘果が過ぎて本格的な収穫です。
6/9 インゲン豆の初収穫
6/11 きゅうりとインゲンにぼかしの追肥
6/17 カラス対策でテグスを張って防御
6/24 キュウリが本格収穫期を迎える
6/26 インゲン畝につるなしモロッコの種まき 6/30 モロッコ 発芽始まる。
7/6 たくさん採れるつるありインゲンの種まき
7/8 きゅうりの第3陣の種まき 奏4
7/24 サル除けのための防鳥ネットの設置
7/25 キュウリ ダコニールで消毒
7/30 6/26種まきのつるなしモロッコに花が。
7/6種まきのつるありインゲンは ツルがネットを這い上がります。
★ きゅうりの第2畝
SF2-8 もとはエンドウの畝です。
7/10 奏の種まき 5株分
7/16 HCで買ったキュウリ苗 なるなる1株植えつけ
**********昨シーズンdata*******
第1畝
3/13 種まき インゲンときゅうり
4/1 ケンタキー101 3株定植 防虫ネットのトンネル
4/13 きゅうり よしなり3株の定植
4/30 インゲンが伸びたので 防虫ネットは外します。
6/14 きゅうりとインゲン 初収穫
6/19 きゅうりとインゲンがボチボチ収穫に
6/29 きゅうりとインゲンが本格収穫期になりました。
7/11 インゲンは終わりに近づいてきました。
きゅうりはもう少し頑張ってくれるでしょう。
第2畝
4/22 モロッコインゲン4株の定植
4/?? きゅうりの定植
5/14 立体栽培の支柱・ネットの設置
6/18 モロッコインゲン 初収穫
6/29 きゅうりとインゲンが本格収穫期になりました。
第3畝
6/10 種まき よしなりと風みどり 三尺ササゲ
6/19 発芽確認
7/6 SF1の土手が崩落しました。 修復するときは重機に蹂躙されます。
7/11 成長してネットにつかまり立ちです。
8/2 きゅうりは 収穫期になりました。
8/4 三尺ササゲの初収穫
9/8 撤収
第4 5畝
8/4 購入したキュウリ苗1株定植
8/11 ポットまきのつるありインゲンを 定植
8/11 直播したつるなしインゲンの発芽確認
8/22 きゅうりの定植 種まき8/6 奏 地這い
- 関連記事
-
- タナバタキュウリの様子(8/17) (2019/08/17)
- 8/7種まきのインゲンが発芽しました(8/12) (2019/08/12)
- キュウリの第2畝の空きスペースにインゲンの種まき(8/7) (2019/08/07)
- キュウリの様子(8/4) (2019/08/04)
- つるなしモロッコに花が つるありインゲンはネットを這い上がります (7/30) (2019/07/30)
- キュウリ ダコニールで消毒(7/25) (2019/07/25)
- キュウリにサル除けの防鳥ネットを(7/24) (2019/07/24)
- キュウリ第3陣の種まき(7/8) (2019/07/08)
- インゲン(たくさん採れるつるありインゲン)の種まき(7/6) (2019/07/06)
スポンサーサイト