fc2ブログ

ナバナの定植(9/27)


ナバナの」植え付けです。
キャベツ系のなばなで三重地方のなばな 三重ナバナです。

SF1-7 株間45cm 6株です。種まきは9/1
植穴 穴そこ肥 根周り堆肥 
畝は不耕起で 実も柄たっぷり。


---------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
------画像-----
9/27 ナバナの植え付け
IMG20230927062612_R.jpg
9/27 ナバナの植え付け*
IMG20230927064554_R.jpg
9/27 ナバナの植え付け
IMG20230927064620_R.jpg
9/27 ナバナの植え付け
IMG20230927064613_R.jpg

--------------point-------------
茎ブロッコリーとなばなをセットで冬中収穫を楽しんでいます。
--------------2023---data-------------
9/27 定植 株間45cm 6本 植穴 穴そこ肥  株間にもみ殻 防虫ネットのトンネル
--------------2022---data-------------
SF2-4 三重ナバナ 種まきは9/1と早い方がいいようです
3/13 定植(種まき9/15) 株間43cm 6株 植穴を掘って
10/24 活着した
10/27 成長したので間引いて 1本立ちに
11/17 順調に成長中 畝中に鶏糞で追肥
11/25 窮屈になったので トンネルを外す
12/8 摘芯 背丈が伸びず横方向に伸びます。
2/4 成長がいまいちで 1週間に1回ほどです。
--------------21 年data-------------
9/25種まき
10/23 定植 計画より1カ月遅れ
11/3 成長モードに入ったよう。
12/11 ようやく しっかり育ってきました。 収穫にはもう少し。
1/10 芯止め初収穫 これからに期待。
3/25 終わりに近づいたナバナ
--------------data-------------
9/22 定植 7株中6株 三重ナバナ
11/10 芯止め 初収穫
--------------昨シーズンdata-------------
種まき=9/15 F1-6 今年は去年の種取した種です。 なばなは交雑の心配はないようです。
市販の種は入手しにくいので種取して栽培を続けています。
畝づくり完了=9/30
定植=10/10 弱千鳥で 1畝に7株
補植=10/22 1株枯れたので補いました。
11/23 例年より少し早い摘芯収穫です。
12/18 なばな本格収穫始まるか
1/25 下葉かきと収穫
3/29 終了
*******昨シーズンdata*****
10/10 定植 SF2-7 今回は種がなくタキイの製品です
11/4  間引いて1本立ちに
12/末 収穫開始
2/16  収穫の盛り
2/16 種取のために1株移植しました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR