fc2ブログ

ニンジンの種まき(9/26)


夏まきニンジン 酷暑で雨が降らず
タイミングを失してしまい
今日になりました。

TB2-1 アタリヤ 五寸人参 早太りで色よく柔らかい朱紅人参

まき溝を作って 種を落とし 軽く埋めてもみ殻を被せる。

10/3 発芽始まる


----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村



------画像-----
10/3 発芽始まる
IMG20231003075233_R.jpg
10/3 発芽始まる*
IMG20231003075238_R.jpg
10/3 発芽始まる
IMG20231003075242_R.jpg
    ******
9/26 ニンジンの種まき 1回目
IMG20230926074002_R.jpg
9/26 ニンジンの種まき 1回目
IMG20230926074011_R.jpg

***point*******
ニンジンは発芽させるのがむつかしい野菜です。
密に播くのがポイントの一つのような気がしています。
まき溝を作って 種を落とし 芝生の目土を被せ 
鎮圧 もみ殻で覆い 水やり  芝生の目土がいいみたい
--------2023-data----------------
★春まきニンジン
 3/28 種まきやり直し 向陽2号
 4/08 2回目の種まき 向陽2号
 4/16 3回目の種まき 向陽2号 1回目の種まきは発芽始まる
 5/2  時間差種まきのニンジン発芽したようです。
6/19 しっかり成長しました。 収穫間近に。 間引きと際の土のもみほぐし

★夏まきニンジン TB2-1
9/26 種まき 畝半分 アタリヤ 五寸ニンジン
10/3 人参の発芽始まる 
--------2022-data----------------
★春まきニンジン
3/8 TB1-2 畝3分割の最初の種まき 透明フィルムトンネル
3/28 1回目種まき早太りニンジンは発芽確認
    2回目 ベターリッチ 種まき
4/17 3回目 ベターリッチ 種まき
8/10 1回目種まきのニンジンの間引き
5/31  初収穫  種まき後2カ月
7/25 収穫の盛り 1回目は太くなりすぎ 2回目3回目が収穫対象。
8/23 ほぼ終了  いい出来でした。
★夏まきニンジン TB4-5 元枝豆#1 不耕起
7/26 1回目の種まき 新黒田五寸
8/14 2回目の種まき 新黒田五寸
    1回目の種まきは 6割程度の発芽
8/22 1回目の種まき分 発芽
9/16 発芽は芝生の目土がよかったようです。
11/24 初収穫です
3/12 収穫して終了にします。
--------2021data----------------
★春まきニンジン
2/28 TB4-9 畝3分割の最初の種まき
3/30  第2弾 種まき
     第3弾のずらし播き
5/25  猿に荒らされる
6/1   初収穫
6/12 本格収穫期に
★夏まきニンジン
7/16 第1回種まき 発芽不良。
8/6 種まき培養土で芽出し処理して前回と同じ場所にまき直し。
8/11 2回目の種まき 新黒田五寸 芽出し処理1日半 
    第1回種まきは発芽始まる。
8/19 ニンジン畝部分的に陥没
    発芽始まる
8/22 3回目種まき 時なし五寸
9/13 陥没を除いて ニンジン成長中。 間引きを繰り返す
10/5 最終に近い間引き 陥没ヶ所にはレタスを植える
11/11 初収穫
12/23 収穫が続く
2/25 茎は枯れていますが まだまだ収穫は続きます。
4/10 秋まきニンジンは 最後の収穫をして終了です。

-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR