ほかし肥の仕込み(12/19)
ほかし肥のしこみです
ほかし肥は 嫌気性発酵と 好気性ボカ発酵があります。
嫌気性発酵は 空気を入れない発酵で 密閉系での発酵で
好気性発酵は 酸素を取り込みながらの発酵です。
材料
米ぬか
油粕
燻炭
骨粉
水
EM1液 30cc
糖蜜 30cc
水を加える前に 材料をよく混ぜます。
水とEM1と糖蜜を加え じょうろで注ぎながらよくかき混ぜます。
水かげんは 手で握り 離すと崩れ始める程度の水分とします。
材料を 漬物桶の内側にゴミ袋を押し付け 攪拌した材料を
入れ 固く押し付け(空気を抜くため) 袋を閉じます。
蓋をして 上から黒のごみ袋を被せます。
今回は 20リットル容器 2つができました。
使用は3月からの夏野菜には使用できるはずです。

------画像----
------------data------------------
- 関連記事
スポンサーサイト