fc2ブログ

カブ第2畝 種まき(10/11)



カブは 浅漬けがメインです。 2畝予定

第1畝は 発芽した。
第2畝は 種まきです。 SF2-2 元枝豆
畝の半分弱です。
4列8行

カブ第1畝 SF3-1 耐病ひかり
カブ第2畝 

----------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
---------------画像-------------
10/11 第2畝種まき
DSC_8697_R.jpg
10/11 第2畝種まき
DSC_8696_R.jpg
     ********
10/1 第1畝種まき
DSC_84310/114_R.jpg
10/1 第1畝種まき
DSC_8435_R.jpg

---------point------------
カブは 黒マルチを用います。
1穴に 2本を育て 早め1個を収穫し 残りの1個はゆったり大きくします。
寒くなる時期なので トンネルの扱いがむつかしいです。
----------2022 -data---------
☆第1畝  SF3-1 耐病ひかり
10/1 種まき 耐病ひかり  4列 15行  60穴
☆第2畝  SF2-2 耐病ひかり
10/11 種まき 耐病ひかり  4列 8行  32穴
----------2021 -data---------
★第1畝 TB4-2
10-1 種まき 耐病ひかり
10/6 第1畝追加の種まき  5列 耐病ひかり 1列 聖護院株
   10/1 種まき分は発芽始まる
10/23 成長始める
10/26 間引いて2本にしました
11/8 かなり大きくなりました。 あと1週間ぐらいで収穫か。
12/23 1週間に1回ほど収穫をしています。
★第2畝 SF3-4
10/   種まき 耐病ひかり
10/16 追加の種まき スワン
10/23 発芽中
11/8 間引いて2本立ちにします
12/23 第2畝も 大きくなってきました。
--------2020-data---------
★第1畝 TB4-3
10/2 種まき 耐病ひかり(48) 聖護院カブ(9)
11/6 第1畝の様子
11/17 トンネルを外しました。 大きなのは直径3cmほどに
12/3 初収穫 種まきからちょうど2月になります。
2/8 大カブ少し残して最後の収穫 1kb浅漬けにして終了
★第2畝 TB5-7
10/15    種まき  カブは畝半分 残りは 小松菜 水菜
2/8 半畝 これからはこちらがメインに
****2019-シーズンdata******
カブ
★第1畝 SF3-6
10/2=種まき  耐病ひかり H側 4x10=40  B側 あやめ雪4x5=20
10/16 間引いて3本に
11/15 初収穫
⑪/下旬 本格収穫期に入りました。

★第2畝 TB5-2
種まき=   耐病ひかり あやめ雪4x5 残りのスペースにはレタスも
1間引いて2本に=11/28
*******昨シーズンdata*******
第1畝 TB4-2 黒マルチ
種まき=10/2
日野菜カブ14 耐病ひかり36 あやめ雪20
11/5 間引いて1穴 2本に
11/30 初収穫
2/5 ひのなカブ半分収穫

第2畝 TB5-2 黒マルチ
種まき=10/17 耐病ひかり36 空きスペース(1/4畝)には小松菜
2/5 強制終了
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR