fc2ブログ

サトイモの様子(11/7)


サトイモは 水好き 肥料好きの野菜です。

今年の里芋は いい感じの出来になっています。
第1畝の石川早生はいまいちですが
第2畝の土垂れ 第3畝の赤目大吉は
茎の太り具合も申し分なく いい感じです。


 第1畝  SF1-7 石川早生 
 第2畝  TB3-1 土垂 7株
 第3畝  TB2-3 赤芽大吉 

-----------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

------画像--------
11/8 里芋 第1畝
DSC_4095_R.jpg
11/8 里芋 第2畝
DSC_4085_R.jpg
11/8 里芋 第3畝
DSC_4087_R.jpg

***point*******
サトイモは使い勝手の良い野菜で重要品目
例年 石川早生と 赤芽大吉を栽培 今年は土垂を追加。

サトイモは 水好き 肥料好きやさいで 土寄せしながら
しっかり水やりすることが重要です。
-----------data----------------
★第1畝 SF1-6 石川早生
4/27 仮植 透明マルチを上に張り加温して 発芽を促す。
5/20 発芽始まる 5/7
5/31 株間に鶏糞
6/18 土寄せ
7/3 マルチを処理して 中耕土寄せして 株間に鶏糞
8/2 草マルチ
8/21 草マルチの上に鶏糞で追肥
11/7 1株掘ってみた 出来は良くない
★第2畝 TB3-1 土垂
4/22 土垂の埋め込み 畝端に レタスを植える 
5/20 発芽始まる 5/7
7/3 マルチを処理して 中耕土寄せして 株間に鶏糞
8/2 草マルチ
8/21 草マルチの上に鶏糞で追肥
10/12 土垂れ 1株の試し掘り まずはいい出来でした。
10/30 2株目を掘り出し
11/7 すでに2株掘っている。 いい出来です。
★第3畝 TB2-3 赤目大吉
5/5 植え込み 4株
5/20 発芽始まる 5/6
5/31 株間に鶏糞
7/3 中耕土寄せして 株間に鶏糞
8/2 草マルチ
8/21 草マルチの上に鶏糞で追肥
11/8 未だ手づかず いい出来のはず
-----------昨シーズン----------------
4/6 赤目大吉 掘り出して種芋にする。
4/6 サトイモの畝づくり開始
4/28 SF1 SF4の畝づくり
★第1畝 SF1-7  石川早生 4株 赤目大吉2株
5/6 植えこみ
5/19 畝端に 溝を掘ってほかし肥を入れて埋め戻し
    新芽が少しのぞいています
5/20 黒マルチを張る
7/16 2回目の施肥で マルチを外して 畝中央に鶏糞を埋め込みます
8/3  脇芽の書き取りと中耕と土寄せ
9/23 試し掘り収穫 数はとにかくサイズが小さいです。
12/7 残り3株を掘り出して 終了。、不作の原因は 脇芽をすべて落としたことと考えています。
★第2畝 sf4-3  石川早生 3株 赤目大吉2株
5/19 畝端に 溝を掘ってほかし肥を入れて埋め戻し
5/26 草マルチに
7/16 2回目の施肥で 畝端に鶏糞を埋め込みます
8/3 脇芽の書き取り 除草
3/20 来年のたねいもにするつもりで今日まで残していたもの。期待はずれでがっかり
********昨シーズンdata***********
3/18 発芽処理開始
4/28 発芽発根確認
4/28 植え込み
第1畝 SF3-1
4/28 植え込み 赤芽大吉3 石川早生2
6/12 除草と中耕
7/16 中耕と土寄せ
9/30 試し掘りです。 まずまずの出来です。 
10/1 追肥 土寄せ もみ殻たっぷり
12月初めに収穫は終わっています。
第2畝  SF4-2
4/28 植え込み 赤芽大吉3 石川早生23
6/12 除草と中耕
7/16 中耕と土寄せ
10/1 追肥 土寄せ もみ殻たっぷり
12/11 まだ葉はしっかり残っています
12/29 まだ手付かず。 葉が枯れてきたので早急に防寒の処理必要
1/9  茎を株本で切り取り たっぷりのもみ殻をかぶせ マルチを2重にして
    防寒保存とします。 必要になったらその分掘り出します。
4/6 最後の3株を掘り出しました。 無事冬越し成功です。 しっめが動き始めてインす。
   8株を選び 育苗畝で催芽します。

第3畝 TB1-1
5/18 植え込み 石川早生2株 赤芽大吉3株 ショウガ1株
    南から赤芽大吉 3株目 子芋 4,5株目親芋分割  ここに注目
6/13 除草と中耕
7/28 除草
9/30 草刈り
12/11 葉が枯れています。 収穫しながら保存を始めなくちゃ
12/29 正月用2株収穫 残り2株
1/25 最後の1株収穫して終了 ガッテン流畝づくり開始

-------------------------------

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR