ブロッコリー終了(3/15)
ここ数日 春盛りの容器です。
ブロッコリー スティックセニョール ハイツ
収量します。
ハイツは今年初めての栽培でした。
両方とも まずまずの出来でした。
来年は 時間差栽培をします。
---------------------------------


------画像-----
3/15 茎ブロッコリー スティックセニョール終了

3/15 ブロッコリー ハイツ 終了

<***point*******
12月末から3月まで なばなとともに貴重な冬の青野菜です。
消毒と追肥をしっかり。
成長が早いので トンネルを10/上にはとりはずすこと。
定期的な追肥と消毒
-----------2021 data------------------------
★茎ブロッコリー TB2-7 スティックセニョール
9/5定植 2条 株間75cm
9/29 トンネルの天井にかかり 窮屈になったのでトンネルを外す
支柱を立てて茎を誘引
10/23 茎ブロッコリーの初収穫(10/23)
11/17 3日おきに収穫できる
1/13 側花蕾 収穫はたくさんでも小さくなりました。
3/15 終了
★ブロッコリー TB5-6 ハイツSP
9/5定植 TB5-6 2条 株間65cm
9/22 2株枯れたので バックアップで補充 3日おきに収穫できている
11/17 頂花蕾が成長してきました。 大きいので7~8cm
11/26 初収穫
1/13 収穫は頂花蕾が終わって 側花蕾に。
3/15 終了
-----------data------------------------
茎ブロッコリー SF2-6
9/6 定植 7株 2条 株間60cm
9/15 ほかし肥と888化成飛鳥 消毒はアディオンとダコニール混合
9/22 防虫ネットを外して隣の三重ナバナに移しました。
成長した茎ブロッコリーを支えるために支柱をセットしました。
10/26 花頂蕾 初収穫 気が付いたら大きいのは湯飲み茶わんほどの蕾がついていました。
*****昨シーズンdata******
品種はグリーンボイス
定植=9/1 8株 種まきは8/10 斜め植にしています。
9/16 マルチを裂いて中央にぼかしと化成肥料のミックスを100cc追肥。アディオンで消毒。
9/22 台風対策で 支柱に括り付ける
10/3 大きくなったので ネットをはずします。 アディオンで消毒 。
畝端に切れ込みを入れて ぼかしと化成肥料のミックスを80ccずつ追肥しました。
10/22 初収穫です。 1株変なのが紛れていました。
3/29 茎ブロッコリー 花盛りで終了します。
*****昨シーズンdata******
定植=9/6 グリーボイス 種まき=8/10
7株 SF3-6
10/7 防虫ネット取り外し 1株はスティックセニョール 6株はグリーンボイス
10/8 もう1本植え替えました。 スティックセニョール2本 グリーンボイス 4本
11/16 収穫が始まりました。
スティックセニョールと思っていたのは勘違いで本当は三重なばなです。
スポンサーサイト