fc2ブログ

ラッキョウの植え付け(9/14)


今年はラッキョウ収穫しながら漬けませんでした。
2年育てるとサイズが小さくなるので
2年育てにします。

今育っているのは来年収穫。
今年植えるのは 2年後に収穫。

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


------画像----
9/14 ラッキョウの植え付け
IMG20230914071246_R.jpg
9/14 ラッキョウの植え付け
IMG20230914071237_R.jpg
    *****
6/18 ラッキョウの収穫 1日畑で乾燥
IMG20230618073116_R.jpg
6/18 ラッキョウの収穫 1日畑で乾燥
IMG20230618073130_R.jpg
    *****
4/17 ラッキョウの畝
IMG20230417145109_R.jpg
4/17 ラッキョウの予定畝
IMG20230417145051_R.jpg
   ***
   ***
3/27 除草
IMG20230327143004_R.jpg
3/27 除草
IMG20230327143009_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
------2023 data----------------------
2/27 除草です。 すでに追肥はしています。
6/18 面積半分で収穫 結局付けませんでした。
9/14 植え付け  収穫は2年後  今育っているのは来年収穫。
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
11/27 追肥
    黒マルチ無しの栽培なので もみ殻をたくさん入れています。
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ラッキョウの収穫(6/18)


ラッキョウの収穫は 6月中になりました。
沢山ありますが 使いきれません。
来年は 面積 減らします。

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


------画像----
6/18 ラッキョウの収穫 1日畑で乾燥
IMG20230618073116_R.jpg
6/18 ラッキョウの収穫 1日畑で乾燥
IMG20230618073130_R.jpg

4/17 ラッキョウの畝
IMG20230417145109_R.jpg
4/17 ラッキョウの予定畝
IMG20230417145051_R.jpg
   ***
   ***
3/27 除草
IMG20230327143004_R.jpg
3/27 除草
IMG20230327143009_R.jpg
    ****
    ****
11/27 追肥
DSC_9431_R.jpg
11/27 追肥
DSC_9432_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
------2023 data----------------------
2/27 除草です。 すでに追肥はしています。
6/18 面積半分で収穫
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
11/27 追肥
    黒マルチ無しの栽培なので もみ殻をたくさん入れています。
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウの様子(4/17)


ラッキョウ畝も 栽培予定畝も 草だらけです。

ラッキョウの収穫は 6月に入ってから。
植え付けは 9月の予定。
冬はライムギを植えていました。
まだまだ時間的には余裕があります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
4/17 ラッキョウの畝
IMG20230417145109_R.jpg
4/17 ラッキョウの予定畝
IMG20230417145051_R.jpg
   ***
   ***
3/27 除草
IMG20230327143004_R.jpg
3/27 除草
IMG20230327143009_R.jpg
    ****
    ****
11/27 追肥
DSC_9431_R.jpg
11/27 追肥
DSC_9432_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
------2023 data----------------------
2/27 除草です。 すでに追肥はしています。
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
11/27 追肥
    黒マルチ無しの栽培なので もみ殻をたくさん入れています。
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウの除草(3/27)


ラッキョウ 無事冬越しです。
ラッキョウも雑草も勢いが出てきました。

簡単な除草です。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
3/27 除草
IMG20230327143004_R.jpg
3/27 除草
IMG20230327143009_R.jpg
    ****
    ****
11/27 追肥
DSC_9431_R.jpg
11/27 追肥
DSC_9432_R.jpg
    ****
    ****
9/11
DSC_8114_R.jpg

DSC_8112_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
------2023 data----------------------
2/27 除草です。 すでに追肥はしています。
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
11/27 追肥
    黒マルチ無しの栽培なので もみ殻をたくさん入れています。
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウに追肥(11/27)


ラッキョウの植えつけです
SF4-1で連作です。
保管状態がよくなかったので
いい種級ではありません。
今回は穴あきの黒マルチで
1穴に3級埋めています。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
11/27 追肥
DSC_9431_R.jpg
11/27 追肥
DSC_9432_R.jpg
    ****
    ****
9/11
DSC_8114_R.jpg

DSC_8112_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
----
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
11/27 追肥
    黒マルチ無しの栽培なので もみ殻をたくさん入れています。
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウの植え付け(9/11)


ラッキョウの植えつけです
SF4-1で連作です。
保管状態がよくなかったので
いい種級ではありません。
今回は穴あきの黒マルチで
1穴に3級埋めています。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
9/11
DSC_8114_R.jpg

DSC_8112_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
----
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
9/11 植え込み
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウ畝の準備とカボチャ畝の整理(8/23)


ラッキョウを収穫した畝で
今シーズンも作ろうかと。
畝をスコップで耕し準備する。

種ラッキョウを確保。

植え付けに向けて畝の整理を進めます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
8/23 ラッキョウ畝の準備
DSC_7888_R.jpg

8/23 カボチャ畝の終了 次作への準備
DSC_7887_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
----
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
8/23 ラッキョウ畝の準備
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウ 畝の準備(8/2)


ラッキョウを収穫した畝で
今シーズンも作ろうかと。
畝をスコップで耕し準備する。

種ラッキョウを確保。

植え付けに向けて畝の整理を進めます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
8/2 ラッキョウ畝の準備
DSC_7607_R.jpg
8/2 ラッキョウ畝の準備
DSC_7608_R.jpg
8/2 ラッキョウ畝の準備  種ラッキョウ確保
DSC_7609_R.jpg

7/16
DSC_7281_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
----
-----22-data-------------------
8/2 残りのラッキョウを確保して種ラッキョウにする。
8/2 スコップで掘り起こして 今年のラッキョウの準備
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ラッキョウ畝の整理(7/16)


ラッキョウを収穫した畝で
今シーズンも作ろうかと。

植え付けに向けて畝の整理を進めます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
7/16
DSC_7281_R.jpg
7/16
DSC_7282_R.jpg
<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
-----data-------------------
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
9/10 空きスペースに通常の6月収穫の植え込み
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

2年物ラッキョウの収穫(6/6)


ラッキョウは 植えつけた翌年の夏の収穫をしないで
もう1年あとに収穫する2年掘りがあります。

2年越し栽培にすると粒が小さくなるとのことです。
2年越し栽培 https://www.komeri.com/contents/howto/html/03570.html

ものすごい数になっているのですがサイズがあまりに小さいです。
草原の中で手入れができていないので
公開です。

甘酢漬けにするのですが 手数が大変でした。
3キロ近くの予定が半分の1.7kgになりました。
とりあえず塩漬けです。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
------画像----
5/31 黒マルチのカボチャの畝の向こう側 草原の中にラッキョウがあります
DSC_6360_R.jpg
6/6 ラッキョウの収穫
DSC_6477_R.jpg
6/6 ラッキョウの収穫
DSC_6479_R.jpg
6/6 ラッキョウの収穫
DSC_6480_R.jpg

     ***********
8/31 ラッキョウ畝の除草
DSC_2779_R.jpg

<***point*******
健康野菜として育てます。 あまり手はかかりません。 
9月上旬に植えつけて 5月末に収穫。
種ラッキョウはあと1月栽培を続けます。
-----data-------------------
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
9/10 空きスペースに通常の6月収穫の植え込み
------data-------------------
9/5 ラッキョウ植え付け 3列分球なくなり 後ほど
8/7 ラッキョウ植え付け完了 もみ殻で覆う
5/29 草取りしました。
6/8 出来すぎて消化できません。 4割は残して 2年越し栽培にします。
8/30 除草しました。少しスッキリです
6/6 2年掘りの収穫です。 手入れができていないのであまりに小さい。
------昨シーズンdata-------------------
植え付け=9/8 9/9 SF4-4
9/23 ラッキョウにもみ殻80リットル
3/30 除草しました。
6/9 収穫しました。
7/23 種ショウガの掘り出し

*****昨シーズンdata******
9/20 植え込み SF4-4 3条 株間15~20cm 1ヵ所2個 深さ5cm
922 追加の植え込み ホームセンタで買って
6/5 収穫  種ラッキョウは6月末の予定
7/4 種ラッキョウの掘りあげ 
-----------------------------------


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR