fc2ブログ

冬至カボチャ 定植開始(8/10)


カボチャの成長 思わしくありません。
冬至カボチャでリベンジ。

冬至カボチャの定植開始
SF4-8 えびす 2株の定植 種まき7/29
コンパニオンプランツ 長ネギ 
たっぷり水やり。 ストチュウも。

夏カボチャ畝に植えていきます。

夏カボチャ
★第1畝  SF4-8   
★第2畝  TB3-6  
★第3畝  TB1-3    

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
8/10 SF4-8 定植えびす 2株
IMG20230810063713_R.jpg
8/10 SF4-8 定植えびす 2株
IMG20230810063740_R.jpg
8/10 SF4-8 定植えびす 2株
IMG20230810063729_R.jpg
    *****
8/9 植穴準備
IMG20230809063547_R.jpg
    *****
8/7 第1畝 撤収 最後の収穫2個
IMG20230807062246_R.jpg
8/7 第1畝 撤収 冬至カボチャに備えて
IMG20230807062327_R.jpg
    *****
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061601_R.jpg
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061620_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
7/25 3個収穫間近なカボチャを発見
7/30 カボチャ えびす 1個初収穫 まずまずのサイズ
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます

★冬至カボチャ
7/29 種まき
定植
8/10 SF4-8 えびす 2株
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



冬至カボチャ目指して(8/9)


カボチャの成長 思わしくありません。
冬至カボチャでリベンジ。

第1畝 3個収穫
第2畝 3個収穫。


カボチャの出来が悪いのは 定植での
活着の遅れが原因のような気がしています。

冬至カボチャの種まき 7/29
苗は育ったので 植え付けを急ぐ

★第1畝  SF4-8   
★第2畝  TB3-6  
★第3畝  TB1-3    

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
8/9 植穴準備
IMG20230809063547_R.jpg
    *****
8/7 第1畝 撤収 最後の収穫2個
IMG20230807062246_R.jpg
8/7 第1畝 撤収 冬至カボチャに備えて
IMG20230807062327_R.jpg
    *****
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061601_R.jpg
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061620_R.jpg
    ****
    ****
7/25 収穫間近か
IMG20230726060316_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060221_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060300_R.jpg
    ****
    ****
6/13 カボチャの授粉
IMG20230613080606_R_R.jpg

IMG20230613080612_R_R.jpg

IMG20230613080627_R_R.jpg

6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070505_R.jpg
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070511_R.jpg

6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081443_R.jpg
6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081452_R.jpg

6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081435_R.jpg
6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081501_R.jpg
****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
7/25 3個収穫間近なカボチャを発見
7/30 カボチャ えびす 1個初収穫 まずまずのサイズ
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます

冬至カボチャ
7/29 種まき
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャの初収穫(7/30)


カボチャの成長 思わしくありません。
ようやく 収穫間近のカボチャの実が見つかりました。

マルチ無しの栽培なので草の中で
育っているので 着果の様子も定かではありません。
1株に 1果は出来ているだろうと
希望的観測です。

カボチャの出来が悪いのは 定植での
活着の遅れが原因のような気がしています。

冬至カボチャの種まき 7/29

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061601_R.jpg
7/30 カボチャ 初収穫
IMG20230730061620_R.jpg
    ****
    ****
7/25 収穫間近か
IMG20230726060316_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060221_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060300_R.jpg
    ****
    ****
6/13 カボチャの授粉
IMG20230613080606_R_R.jpg

IMG20230613080612_R_R.jpg

IMG20230613080627_R_R.jpg

6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070505_R.jpg
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070511_R.jpg

6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081443_R.jpg
6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081452_R.jpg

6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081435_R.jpg
6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081501_R.jpg
****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
7/25 3個収穫間近なカボチャを発見
7/30 カボチャ えびす 1個初収穫 まずまずのサイズ
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャの様子(7/25)


カボチャの成長 思わしくありません。
ようやく 収穫間近のカボチャの実が見つかりました。

マルチ無しの栽培なので草の中で
育っているので 着果の様子も定かではありません。
1株に 1果は出来ているだろうと
希望的観測です。

冬至カボチャにチャレンジしようかと
考えています。
今月中の種まきが必要です。

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
7/25 収穫間近か
IMG20230726060316_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060221_R.jpg
7/25 収穫間近か
IMG20230726060300_R.jpg
    ****
    ****
6/13 カボチャの授粉
IMG20230613080606_R_R.jpg

IMG20230613080612_R_R.jpg

IMG20230613080627_R_R.jpg

6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070505_R.jpg
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070511_R.jpg

6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081443_R.jpg
6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081452_R.jpg

6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081435_R.jpg
6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081501_R.jpg
****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
7/25 3個収穫間近なカボチャを発見
★第2畝 TB3-6 3株
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャ 授粉始まりました(6/13)


カボチャの授粉始まりました。

第1畝には雌株が2個咲いているのですが雄花がありません。
第2畝から雄花を持ち込み 授粉しました。

これで授粉は
第1畝で 2個
菜2畝で 1個
です。

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
6/13 カボチャの授粉
IMG20230613080606_R_R.jpg

IMG20230613080612_R_R.jpg

IMG20230613080627_R_R.jpg

6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070505_R.jpg
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070511_R.jpg

6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081443_R.jpg
6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081452_R.jpg

6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081435_R.jpg
6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081501_R.jpg
    ****
    ****
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150259_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150323_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加 今回はホットキャップです
IMG20230501065225_R.jpg
   ****
   ****
4/25 カボチャの定植 第2畝
IMG20230425083443_R.jpg
4/25 カボチャの定植 第1畝
IMG20230425072122_R.jpg

IMG20230425072152_R.jpg

4/17 第1畝準備
IMG20230417145013_R.jpg
4/17 第1畝準備
IMG20230418145727_R.jpg
4/17 第2畝準備
IMG20230417163115_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
★第2畝 TB3-6 3株
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャの様子(6/9)


カボチャの様子です。

あまり条件の良いといえない畝に植えています。
活着して成長モードに移るのが大変です。
しかもウリハムシにやられます。

小さなうちにあまりやられると委縮してしまいます。
ウリハムシ対策は 行灯などでガードするか
手で取るかですが 少しぐらい手で取っても
翌日にはどこかから寄ってきます。

ようやく成長モードに入ってきたようです。

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
ーーーーー画像--------
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070505_R.jpg
6/9 第1畝 3株 土手に登ろうとしています
IMG20230609070511_R.jpg

6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081443_R.jpg
6/9 第1畝 3株 ここは下ろうとしています
IMG20230609081452_R.jpg

6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081435_R.jpg
6/9 第3畝 2株 さあこれから
IMG20230610081501_R.jpg
    ****
    ****
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150259_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150323_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加 今回はホットキャップです
IMG20230501065225_R.jpg
   ****
   ****
4/25 カボチャの定植 第2畝
IMG20230425083443_R.jpg
4/25 カボチャの定植 第1畝
IMG20230425072122_R.jpg

IMG20230425072152_R.jpg

4/17 第1畝準備
IMG20230417145013_R.jpg
4/17 第1畝準備
IMG20230418145727_R.jpg
4/17 第2畝準備
IMG20230417163115_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
6/9 土手を登ろうとしています
★第2畝 TB3-6 3株
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
6/9 ここは 土手を下ります。 下りは苦手かな
★第3畝 TB1-3 2株
4/24 定植
6/9 やっと成長を始めたかな。 草むらに向かって伸びます
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャの植え付け その2(4/30)


カボチャの定植 その2です。

今回は 第1畝 スペースに。
えびす 2株です。
今回は ガードはホットキャップです。
黒マルチではなく 草マルチにします。

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
ーーーーー画像--------
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150259_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加
IMG20230430150323_R.jpg
4/30 定植 第1畝追加 今回はホットキャップです
IMG20230501065225_R.jpg
   ****
   ****
4/25 カボチャの定植 第2畝
IMG20230425083443_R.jpg
4/25 カボチャの定植 第1畝
IMG20230425072122_R.jpg

IMG20230425072152_R.jpg

4/17 第1畝準備
IMG20230417145013_R.jpg
4/17 第1畝準備
IMG20230418145727_R.jpg
4/17 第2畝準備
IMG20230417163115_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき4/21)
★第2畝 TB3-6 3株
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
5/1 定植 えびす (種種まき4/21)
★第3畝 TB1-3 2株
4/24
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャの植え付け(4/25)


カボチャの定植かいしです。

苗はロロンとえびすを育苗しています。

3畝ともに黒マルチでなく 草マルチを考えています。


★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3 2株予定   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
ーーーーー画像--------
4/25 カボチャの定植 第2畝

IMG20230425083443_R.jpg
4/25 カボチャの定植 第1畝
IMG20230425072122_R.jpg
IMG20230425072152_R.jpg

4/17 第1畝準備
IMG20230417145013_R.jpg
4/17 第1畝準備
IMG20230418145727_R.jpg
4/17 第2畝準備
IMG20230417163115_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
★第1畝 SF4-8 2株
4/24 定植 ロロン(種種まき3/21)
4/25 定植 えびす(種種まき4/21)
★第2畝 TB3-6 3株
4/25 定植 えびす(種種まき3/21)
★第3畝 TB1-3 2株
4/24
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャ栽培の準備(4/17)


カボチャ畝の準備です。

育苗中のカボチャ苗 本葉2枚出てきました。
定植は1週間後ぐらいでしょうか。

栽培の予定畝は SF4-8 TB3-6 TB1-3を予定。
TB1-3をメインに考えてましたが
土壌の様子がよくないようです。

畝の準備ができていません。

★第1畝  SF4-8 3株予定   
★第2畝  TB3-6 2株予定    
★第3畝  TB1-3   

----------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
ーーーーー画像--------
4/17 第1畝準備
IMG20230417145013_R.jpg
4/17 第1畝準備
IMG20230418145727_R.jpg
4/17 第2畝準備
IMG20230417163115_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------2023 data---------------
4/17 カボチャ畝の準備
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

カボチャ 初収穫(7/16)


カボチャ 初収穫です。
5/27 授粉した2個です。
それ以降 祷文は 3~4個で
後はあまり期待できません。

もう少し しっかり手入れする必要があります。
芯止めせず親ずる主体でと考えていたのですが
その後 あやずるに2個雌蕊が付いたのだが
落花して ダメでした。
やはり 芯止めして 小ツルの方がいいようです。


品種は ロロン4株 えびす2株
畝は6畝使います。
真ん中の畝は ツルを這わせるため使います。
SF4-2に2株 間にSF4-3(ここは畝を這わせる) そしてSF4-4に2株
SF4-6に2株 間にSF4-7(ここは畝を這わせる) そしてSF4-8に1株
 
#不耕起 
SF4-2 4-3 4-4 4-6 4-7 4-8の6つの畝

------------------------
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
市民農園ランキング

------画像-----
7/16 カボチャ 初収穫
DSC_7264_R.jpg
7/16 カボチャ 初収穫
DSC_7267_R.jpg

5/27 2個授粉
DSC_6284_R.jpg

****point*******
カボチャは連作が可能です。
---------’22 data---------------
1/15 カボチャなど 6畝を計画
4/9  定植 ロロン 4株
4/11 定植 えびす 2株
5/27 雄蕊 雌蕊のタイミングがあり今シーズンはじめ手の授粉 2コ
7/16 初収穫2個 ロロンです。
-------21--data---------------
★ 第1畝 第2畝 TB5-6 TB5-7
今年は 親づる1本 子づる2本の3本仕立てにします。
4/13 畝づくり  マルチ完成
    目下育苗中 ようやく本葉が顔を見せてきました。
4/4 ロロンとえびす ポット種まき  坊ちゃんは古種で発芽遅れ。
4/30 ロロン2株 えびす3株の種まき
6/11 着果進む 現在着果3個  追肥 畝端にぼかし肥+化成肥料408
6月に入って猿がうろついています。
6/10 10cmサイズ3個 ポリ袋をかぶせ吊りながら猿から隠す
7/28 初収穫です。
8/21 収穫して終了 5株で 7個の収穫
8/22 棚の整理開始
---------昨シーズン---------------
春まき 夏取りカボチャ
3/18  種まき 4/9 種まき
4/3 カボチャ2畝完成 2畝は種で常ぎます。
5/1 定植 ロロン2株 TB5-6
6/5 ダコとアファームの情毒
6/25ごろ 地上近くのものが猿と思しきものにもぎ取られる
6/27 着果したもの 7個
7/2 サイズ的には収穫サイズのロロンを引きちぎられました。
   防獣ネットでカボチャ畝を取り囲むことにしました。
7/26 えびす 初収穫  (袋でカボチャを覆うようにしてから被害はなくなりました)
★第1畝 TB5-6
5/1 定植ロロン2  種まき(3/19) 
5/2 えびす1  種まき(3/19)
5/28 整枝始める
6/8  ほぼネットに立ち上がる。初授粉2個
6/21 着果しているのはは 4個 京授粉したのは3個
★第2畝 TB5-7
5/5 定植 坊ちゃん 坊ちゃん 種まき(3/19) えびす 種まき(4/9)

★第3畝 SF4-2
5/5 定植 えびす ロロン ロロン 種まき(4/9)
8/20 ツルをせいりしていたら ロロン2つ出てきました。

夏まき 冬取りカボチャ
TB5-6 定植8/21 えびす2株 種まき8/5
tb5-7 定植8/22 えびす1株 種まき8/5  ホームセンター苗
9/17 成長が思わしくなく 撤収して 葉野菜を作る。
****昨シーズンdata*******
3/15 種まき カボチャ ロロン 坊ちゃん エビス
4/21 定植  TB5-6 坊ちゃんとロロン
         TB5-6 エビスとエビス
同じ畝に ゴーヤも作ります。
5/12 TB5-6とTB5-7に棚を渡し立体栽培に ネット開始
5月末からゴーヤが茂り始める。 ネットはかぼちゃ委占領されているので最後にゴーヤを誘引する。
7/2 エビスの初収穫
7/8 サルの襲来を受ける。 カボチャ数個持ち逃げされる。
7/10 サルの再襲来を嫌いすべてを収穫して終了とする。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
プロフィール

biwahito

Author:biwahito
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR